ポリシー・ガイドライン・
イニシアチブ

PRINT

ポリシー・ガイドライン一覧

大塚グループは、企業理念“Otsuka-people creating new products for better health worldwide”のもと、人々のより豊かで健康な暮らしに貢献する企業として、誠実で持続可能な事業活動を推進しています。その上で、大塚グループで業務に携わるすべての人々に適用される「大塚グループ グローバル行動規準」をはじめ、重点事項をより具体化したポリシー、ビジネスパートナーの皆様にもご理解・ご協力いただきたいガイドライン等、各種規程を定めています。

* 概要のみ記載

参画している主なイニシアチブ・組織

  • Read more開く

    国連グローバル・コンパクトは、企業が社会の良き一員として行動し、持続可能な成長を実現するための世界的な枠組み作りに参加する自発的な取り組みであり、署名する企業・団体は、人権の保護、不当な労働の排除、環境へ の対応、腐敗の防止に関わる 10 の原則について、支持、実践することが求められている。
    大塚グループは、2016年に署名。

  • Read more開く

    Women's Empowerment Principles(WEPs)は、女性のエンパワーメントに自主的に取り組む企業の行動原則。大塚グループは、2017年に署名。

  • Read more開く

    気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)は、気候変動がもたらすリスクおよび機会の財務的影響を把握し開示することを目的に金融安定理事会(FSB)により設立され、2017年に自主的な情報開示のあり方に関する提言を公表。大塚グループは、2021年にTCFD提言に賛同を表明。

  • Read more開く

    企業が事業活動で使用する電力を100%再生可能エネルギーにすることを目指す、国際的なイニシアチブ。大塚グループは、2022年に加盟。

  • Read more開く

    気候変動対策に積極的に取り組む企業や自治体、NGOなどの情報発信や意見交換の強化を目指したネットワーク。

また、当社グループが事業を展開する各産業の発展や、共通する諸課題の解決に連携して取り組むべく、「日本製薬工業協会」や「輸液製剤協議会」、「一般社団法人全国清涼飲料連合会」等の組織に、グループ各社が加盟をしております。

日本製薬工業協会
輸液製剤協議会
一般社団法人全国清涼飲料連合会

TOP