理念
大塚グループは、“Otsuka-people creating new products for better health worldwide”の企業理念のもと、すべての事業活動における安全と健康の確保が経営における重要な要素であると認識しています。また、創業から続く「品質第一」の精神に基づき、研究開発から製品・サービスの提供まで、バリューチェーンのすべてにおいて品質の追求を行い常に顧客目線でニーズを探索するとともに、技術の開発・取得、人財育成を進め、リスクを把握しながら継続的な品質改善を行うことで、顧客満足を追求しています。そのため、お客さまやお取引先に対してもお互いの人権を尊重し、安心して対話のできる環境づくりに努めています。
取組方針
みんなの声を聴き、かつ活かすこと
- 患者さんや生活者の本質的なニーズに真摯に向き合い、信頼される企業であり続けることを大切にします。
- お問い合わせ窓口を整備し、寄せられた声を社内関連部署と連携して製品開発・改善に反映し、情報提供の充実につなげます。
- セミナー、工場見学、Webサイトなどを通じて、健康への気づきの促進や理解向上を目的とした相互コミュニケーションを実施します。
未来・次世代のために取り組むこと
- 「Better healthからBeyond health、そしてWell-beingへ」のビジョンを掲げ、トータルヘルスケア企業として社会全体のWell-beingの向上に貢献します。
- 「地球環境」「女性の健康」「少子高齢社会」という3つの社会課題に重点的に取り組みます。
- 地球環境への負荷低減や健康教育支援など、次世代の健やかな暮らしを支える多角的な取り組みを通じて、持続可能な社会の実現を目指します。
法令の遵守/コーポレートガバナンスの強化をすること
- 透明性・公平性を保ちつつ迅速な意思決定を行うガバナンス体制を確立します。
- 内部統制システムの整備と運用、コンプライアンス研修の実施などを通じて、社員の倫理意識向上に努めます。
- 法令遵守と倫理的行動を企業活動の根幹とし、グローバルな視点で誠実かつ透明性のある経営を実践します。
2018年10月制定
2025年10月改定
大塚グループ お客様対応基本方針
- お客様の権利を尊重し、関連法規を遵守して行動します。
- お問い合わせに対応する適切な窓口体制を整えます。
- お客様からの申し出に対し迅速・丁寧・正確を心掛け、誠意をもって対応します。
- 関連部署間の連携のもと適切な対応とよりよい製品・サービスの提供に努めます。
- 「公平」「公正」な対応を行うために弁護士等の外部専門家と連携します。